資格試験・受験の勉強に最適な貸し自習ルーム。
自分のペースで勉強したい受験生・社会人の方におすすめです。

平 日 9:00〜22:00
土日祝 9:00〜22:00

京都市上京区堀川丸太町上ル
上堀川町113ARMビル3F
  1. ご利用イメージ

ご利用イメージ

レンタル自習室には、目指している資格取得や大学への合格などに合わせていろいろな活用方法があります。

 

ご自身の目標やライフスタイルに合わせて、レンタル自習室をどのように活用するのかを想像してみて下さい。

 

 

出勤前の1時間を有効活用!

10時始業の会社にお勤めののSさんは、始業前の1時間を活用して社会保険労務士の資格取得に挑戦中。

集中できる朝の1時間をフル活用して、残業やお付き合いで勉強時間の確保しにくい夜を補っています。

 

朝型自習室ご利用のポイント

  • 重い参考書や問題集を机に置いておけるから、出勤の用意だけでOK
  • 8時半からオープンしているので始業前に勉強できる
  • 比較的空いている時間帯に集中して勉強できる

土日の集中で行政書士に挑戦

平日は何かと忙しくなかなか勉強時間が確保できないKさん。

土日に集中して行政書士の資格取得にチャレンジしています。

もちろん、平日でも時間ができれば自習室を訪れて時間を有効活用されています。 

 

土日集中型自習室活用のポイント

  • 誘惑の多い図書館などでなく自分の勉強だけに専念できる
  • 喫煙者に嬉しい同フロアの喫煙ルーム
  • 勉強道具一式を置いているのでいつでも時間のある時に勉強できる

自分一人ではモチベーションがあがらないから

近隣予備校に通われているHさんは、モチベーションを高めるために自習室をりようされています。

自宅での勉強ではどうしてもサボりがちになるので、自習室をレンタルしてまで勉強する意識の高いライバルと席を並べることでモチベーションを高めておられます。

 

仲間に刺激される環境重視の自習室活用ポイント

  • 広い自習用スペースでライバルは目に入るが集中できる環境
  • 休憩室での会話などでライバルたちと交流できる
  • 22時まで利用できるので時間を気にせず勉強できる

以前は予備校の自習室を使っていました

近隣の予備校に通うFさんは、予備校の自習室を利用していましたが場所取りの煩わしさマナーの悪い予備校生に嫌気がさして自習室をレンタルされました。

自分専用の自習スペースを確保して、勉強に集中されています。

 

集中重視の自習室活用のポイント

  • 自分だけの専用自習スペースが確保されているので場所取りの必要なし
  • 管理人が常駐しているのでマナー対策も安心
  • レンタル自習室という勉強だけの場に自分をおくことができる

お電話でのお問い合わせはこちら

075-812-1578

受付時間 10:00〜11:30、15:30〜18:00

1日無料体験お申し込み